南歩プス満喫ツアー(2日目)に戻る
2011.8.14 聖岳(3,013m)
ツアー最終日は2時40分起床。
4時出発。
椹島ロッジまでのコースタイムは、9時間35分。
畑薙ダム行きの最終バスが14時発ですから、コースタイムどおりだと4時出発でピッタリ。
行く手に聖岳がドカーンと待ち構えてますが、その前にかなり下まで降りなければなりません。
真っ暗なので一歩一歩確実に、コースを見失わないように。
月が西の空に傾く5時ごろになるとヘッデンが不要になります。
聖岳への最後の登りを一歩づつ一歩づつ登ってると聖岳の影がきれいに見えました。
3日間で一番空気が澄んでいるようです。
北アルプスまで見えました。
聖岳山頂に5時40分到着。
いやーすごく良い眺め!
心が洗われるようです。
富士山も耳がはっきり見えます。
さあ山頂で心の洗濯が済んだので、あとは椹島へ向けて約2000mの下降です。
聖平小屋の手前で聖岳にサヨナラ。
(^ー^)ノ~~
聖平小屋を7時5分ごろ通過すると、ただひたすら長いちょっとだけ登ったりちょっとだけ下ったりの道でした。
なかなか標高が下がらないのでつらいのですが、聖沢登山口を10時28分に通過。
あとは林道を歩いて、11時6分椹島ロッジに到着。
次のバスが13時発かあ、ちょっと早すぎたな。
あまりにも時間が有り余ったので・・・。
さあここでとーますは何をしたでしょうか?
正解はキンキンに冷えた生ビール@600円一気飲みでした。
(^^ゞ
うまかった。
(@ ̄¬ ̄@)
それから、特製チキンカレー@700円も大変美味しくいただきました。
ヾ(@⌒¬⌒@)ノ
それから昼寝をしたり体を乾かしたりして暇をつぶして(椹島ロッジはラジオも携帯も電波がだめでした)、14時には畑薙ダムの駐車場に戻ってきました。
帰りは駐車場からすぐのところにある白樺荘で立ち寄り湯してすっきり。
ここのお湯はかなりぬるぬるしてました。
帰りも東名のUターンラッシュにはまりましたが、なんとか20時半ごろには鎌倉の実家に戻れました。
南歩プス満喫ツアー最終日は歩いた距離約15.5km、累積標高差+792m、-2259mでした。
いやー3日間ともホントよく歩いた。
満足、満足。
ヾ(@⌒▽⌒@)ノ
この図は国土地理院発行の2万5千分の1地形図を使用しています。
タグ : 日本百名山 静岡の山
2011.8.14 聖岳(3,013m)

4時出発。
椹島ロッジまでのコースタイムは、9時間35分。
畑薙ダム行きの最終バスが14時発ですから、コースタイムどおりだと4時出発でピッタリ。
行く手に聖岳がドカーンと待ち構えてますが、その前にかなり下まで降りなければなりません。
真っ暗なので一歩一歩確実に、コースを見失わないように。



北アルプスまで見えました。

いやーすごく良い眺め!
心が洗われるようです。



(^ー^)ノ~~

なかなか標高が下がらないのでつらいのですが、聖沢登山口を10時28分に通過。
あとは林道を歩いて、11時6分椹島ロッジに到着。
次のバスが13時発かあ、ちょっと早すぎたな。

さあここでとーますは何をしたでしょうか?

(^^ゞ
うまかった。
(@ ̄¬ ̄@)

ヾ(@⌒¬⌒@)ノ
それから昼寝をしたり体を乾かしたりして暇をつぶして(椹島ロッジはラジオも携帯も電波がだめでした)、14時には畑薙ダムの駐車場に戻ってきました。

ここのお湯はかなりぬるぬるしてました。
帰りも東名のUターンラッシュにはまりましたが、なんとか20時半ごろには鎌倉の実家に戻れました。

いやー3日間ともホントよく歩いた。
満足、満足。
ヾ(@⌒▽⌒@)ノ
この図は国土地理院発行の2万5千分の1地形図を使用しています。
スポンサーサイト
秣岳コース、超絶素敵でした。
昨日はコース上にほとんど泥濘がなくて歩きやすかったですよ。とーます素晴らしい紅葉秣岳コースが一番好きでした。
しろがね高原の草紅葉はキレイですよね(*^^*)
ただ秣岳までの登山道が泥濘が酷く抉られてた記憶があって…
今はどんな感じなんでしょ。nadeshikobuta深緑へmorinoさん、こんにちは。
前日は山の天気予報があまり良くなかったので、日曜日にしましたが、土曜日も良かったようですね。
レンゲツツジとヤマツツジの見分けがあまりとーます深緑へおっ、山復活!?
私は前日に泉ヶ岳でした。
頂稜のレンゲツツジが綺麗でしたね。morino深緑へnadeshikoさん、こんにちは。
私も久しぶりだったので、忘れ物はするは、1度木の根に引っかかって転ぶはと初心者に戻ってました。(^^;とーます深緑へ山から遠ざかって久しく・・・
せめて水神まででもと思いつつ・・・気力も萎えてしまいました(笑)nadeshikobutaぼたん・しゃくやく祭りnadeshikoさん、こんにちは。
一関の牡丹園は、数日前の地元紙の記事で知りました。^^;
ランチを食べたテイルズのことは、ぼたん園に向かう途中に奥さんに調べてもらって行とーますぼたん・しゃくやく祭り一関にも牡丹園があるのですか?
私は40年振りに金蛇水神社に・・・
ランチで2,000円は豪華ぁ~~!
いろんな美味しい所をご存知ですよね(*^^*)nadeshikobuta05/07のツイートまとめnadeshikoさん、こんにちは。
このお店もメニューも奥さんのリクエストなので、私は行きかえりの運転だけの簡単なお仕事でした。(^^;とーます05/07のツイートまとめ凄い豪華( *´艸`)
奥様喜ばれたでしょう・・・
食通のとーますさんならでは!nadeshikobuta