2014.1.24 岩手山(森林ふれあい学習館~七滝往復)
今日は休暇で岩手山麓の七滝氷瀑を見に行ってきました。
ホントは早起きして八幡平にスキーをしに行こうと思ってたのですが、すっかり二度寝してしまって、どうしようかと朝刊の広告をめくってたら、七滝ツアーのことがのってて、急遽行ってみたのでした。
(^^ゞ
というわけで、9時半ごろ自宅を出発。
12時過ぎに森林ふれあい学習館フォレストiに到着。
せかせかと準備を調えて、12時22分出発。
こんなに遅くて大丈夫かな?
岩手山は上の方がすっぽり雲の中でした。
ルートが不安なのでGPSにヤマレコにあったトラックを落としていったのですが、心配無用でした。
トレースバッチリ。
気温は低いけど、風が全くと言って良いほどないので暖かく感じます。
バラクラバやら帽子やらゴーグルやらで完全防備で歩き出したのですが、全て脱いじゃいました。
(^^ゞ
13時17分ごろ、意外にあっさりと七滝に到着。
おぉ!
なかなかのスケール感。
そして氷の青さとさっと積もった雪が美しい!
こりゃ一見の価値がありますね~。
ランチしながら氷瀑を堪能してたら帰ります。
トレースをたどっているだけなので退屈ですが、最後のストレートは爽快!
14時19分に駐車地点に戻ってきました。
歩きは物足りないけど、良いもの見させていただきました。
ヾ(@⌒▽⌒@)ノワーイ!
帰りは、八幡平温泉郷の森乃湯に立ち寄り湯。
良いお湯でした。
今日のGPSトラックです。
歩いた距離は約6.3km、累積標高差は±313mでした。
この図は国土地理院発行の2万5千分の1地形図を使用しています。
タグ :

ホントは早起きして八幡平にスキーをしに行こうと思ってたのですが、すっかり二度寝してしまって、どうしようかと朝刊の広告をめくってたら、七滝ツアーのことがのってて、急遽行ってみたのでした。
(^^ゞ
というわけで、9時半ごろ自宅を出発。
12時過ぎに森林ふれあい学習館フォレストiに到着。
せかせかと準備を調えて、12時22分出発。
こんなに遅くて大丈夫かな?
岩手山は上の方がすっぽり雲の中でした。

トレースバッチリ。
気温は低いけど、風が全くと言って良いほどないので暖かく感じます。
バラクラバやら帽子やらゴーグルやらで完全防備で歩き出したのですが、全て脱いじゃいました。
(^^ゞ

おぉ!
なかなかのスケール感。
そして氷の青さとさっと積もった雪が美しい!
こりゃ一見の価値がありますね~。
ランチしながら氷瀑を堪能してたら帰ります。

14時19分に駐車地点に戻ってきました。
歩きは物足りないけど、良いもの見させていただきました。
ヾ(@⌒▽⌒@)ノワーイ!
帰りは、八幡平温泉郷の森乃湯に立ち寄り湯。
良いお湯でした。

歩いた距離は約6.3km、累積標高差は±313mでした。
この図は国土地理院発行の2万5千分の1地形図を使用しています。
スポンサーサイト
私は花の名前を調べるときは「植物園へようこそ」か、「植物検索・撮れたてドットコム」が多いですかね。
毎回、結構苦労します。とーますグーグルの画像検索が面白いてっぺ~さん、こんばんは。
今回の画像の名前はカモシカだったんですけど、まさかのハイエナ・・・。
うけました。(^○^)とーますグーグルの画像検索が面白いグーグルのテキスト検索って❔ 画像検索って❔
私は分からない花や鳥、蝶などネットで検索するかヤフーの知恵袋でに質問。即回答があってとても便利。
但しカテゴリをきちnadeshikobutaグーグルの画像検索が面白い僕もグーグルの画像検索結構使います!
アップロードするときも画像の名前にキーワードを盛り込むと引っかかりやすいみたいですねてっぺ~大山のトイレ事情てっぺ~さん、こんばんは。
私は度々自然の呼ぶ声に逆らえずに・・・。
^^;とーます大山のトイレ事情nadeshikoさん、こんばんは。
そうですよね、早池峰みたいに登山口からトイレ無いよ~ってアナウンスしてくれれば良いんですよね。とーます大山のトイレ事情高い山は途中に全くトイレが無いので、山頂トイレに頼ってしまいますよね。
低山の登山やトレイルランの大会でもトイレに行くかどうか迷います。てっぺ~大山のトイレ事情ホントだね。
早池峰みたいに(シーズン中だけか)登山口で簡易トイレ販売すればいいのにね(^_-)-☆nadeshikobuta新雪ふみふみnadeshikoさん、こんにちは。
山に入ってみると意外と雪が多くて気持ちよかったです。
遠目に見る雪山も良いですよね。とーます